スキッパパの good buy life

買い物や日常生活で役立つ good buy(お買い得)な情報を紹介します

家でもキャンプでもオシャレに節約

calendar

キャンプでは「ティッシュどこだっけ?」というシーンがよくあります。

トイレットペーパーはキャンプで大活躍

キャンプではティッシュが普段より役立ちます。
家での生活とは違って水場が離れてるだため、ふきんや雑巾で拭いて洗って乾かして何てやってるより、ティッシュで拭いて済ませられるものは、その方が時間も節約出来ます。

またお湯が出ないキャンプ場なんかは、冷たい水で洗い物をするのもひと苦労なので、お皿の汚れをティッシュで拭きとっておくと、炊事場での食器洗いも短時間ですみます。

という訳で、結構ティッシュを使うことが多いのですが、衛生面を気にしないものであればティッシュペーパーを使うのはもったいないので、コストの安いトイレペーパーを使うのがオススメです。

オシャレで実用的なペーパーホルダー

ただ、トイレペーパーがそのままテーブルの上に置いてあると、見た目も良くないですし使いにくいです。

そこで便利なのがロールペーパーホルダー

見た目もオシャレですし、テーブルの上に置いておけば、箱ティッシュのように上に引っ張って使えます。

またタープポールやパイルドライバーに掛けておくようにすれば、「ティッシュどこに置いたかな?」なんてこともないので使い勝手がよいです。

キャンプで便利なものは家でも便利!?

キャンプで大活躍したロールペーパーホルダーですが、キャンプから帰って片づけをしている時に、ふと思いつきました。

便利なら家でも使えばいいじゃん!!

そうなんです!
キャンプの時だけだと年に数回しか活躍しませんが、家の中で使えば毎日活躍してくれます。

口を拭いたり、鼻をかんだりするのはティッシュペーパーを使いますが、こぼしたものを拭いたり、汚れを拭いたりすることが意外と多く、そういう時にトイレットペーパーを使えば節約になります。

使って実感、箱ティッシュとの差

そんな訳で家でもトイレットペーパーを有効利用していたのですが、次第にロゴスのロールペーパーホルダーの欠点が浮き彫りに・・・

こちら、元々キャンプ用ということもあり、ペーパーが出る口が小さいです。
そのため、引き出したペーパーがつぶれてシワシワになってしまいます。

またトイレで使う時のように、トイレットペーパーを

シュルシュルー!グルグルグルー!

みたいな感じでペーパーを重ねて厚みを出すのが難しいので、箱ティッシュに比べて使い勝手が悪いです。

毎日のことだから使いやすさ重視

そこで、家で使うのに良さそうなものがないか調べてみると、トイレで使われるロールペーパーホルダーの卓上バージョンがありました!

いろいろな種類がありましたが、スキッパパが買ったのがこちら

サッカーボールのデザインなのでテーブルの上でも、テレビ台の上に置いてもオシャレです。

こちらの商品は↓のように

と、トイレットペーパーが芯で回転するようになっており、ペーパーの出る口が適度に開いているため、引き出したペーパーがキュッっとならずに

シュルシュルー!グルグルグルー!

と手で巻くことができます。

このサッカーボール型ロールホルダーにしてから、すごく使いやすくなったため使用頻度も上がり、節約効果もUPしました!