昨年の秋に静岡県伊豆の国市にあるモビリティパークへ1泊2日でキャンプへ行ってきました。
目次
人気のキャンプ場はアーリーチェックインが出来ない!
1日目は3連休の最終日ということもあり、予約がいっぱいでアーリーチェックインは出来ず13時にチェックインしました。
道路が空いていたので12時半頃到着し、13時前に受付は済ませましたが、サイトに行くのは13時からでないとダメということで、受付の隣にある滑り台や遊具で遊んでました。
百聞は一見にしかず
このキャンプ場、ホームページの写真では広場や滑り台などが広く見えますが、思ったより小さかったです。
写真の撮り方が上手いなーと感心しつつ、13時になったのでサイトに行くと、これまた思ったより狭かったです。
この日は快晴で気温も暖かかったので、アメニティドームLとヘキサタープを設営しましたが、ヘキサタープ のメインポールがアメニティドームにギリギリくっつかない角度にポールを立てて、サイト内にギリギリ収まりました。
ホームページでは60㎡ということですが、車の駐車スペースがコンクリートなので駐車場にペグを打つことが出来なかったこともあり、今まで利用したキャンプ場のサイトの中で一番狭かったです。
ニジマスの一本釣り!!
試行錯誤しながら何とか設営が終わったので、ニジマス釣りに行きました。
ここは1竿1,000円で3匹までニジマス釣りができます。但し時間制限があり、3匹釣れなくても60分で釣り竿を受付に戻さないといけないとのこと。
受付時に開始時間を書いて、時間になったら受付に釣り竿やバケツを返しに行くシステムでした。
このキャンプ場は夏は水遊びができる人工池を釣り堀にしてニジマスを放流しているので、水も濁ってなくニジマスの泳いでいる姿が見えるので最初は簡単に釣れると思ってました。
しかし、ここのニジマス、釣られないように釣り堀の中心に群れて固まっていました。
そのため、釣り糸が魚の群れに届かず、餌に全然食いついてくれませんでした。
PICA富士西湖でニジマス釣りをした時は、一匹も釣れなかったので、今回も不安がよぎりました。
しかし中には釣れてる人がいて、どうも餌に食いついたら一気に竿を引き上げて、針にニジマスを引っ掛ける(カツオの一本釣りのイメージ)と釣れやすいことが分かりました。
このコツを知ってからは、子供達が順番に釣り上げて、30分くらいで3人とも1匹ずつニジマスを釣ることができました。
PICA富士西湖では全然釣れなかったので、今回は3人とも釣ることができホッとしました。
何でも焼くと美味しくなる!?
釣りも終わり、BBQ開始。
子供達は自分で釣ったニジマスをキレイに平らげました。
やっぱり釣りたての魚は美味しかったです!
肉や野菜も焼いてBBQを堪能し、お腹いっぱいになったところで、恒例の焚火タイムへ。
今回はマシュマロ、カルパス、チータラを子供達が焚火で炙ってくれました。
表面がカリッとなるので、どれも普通に食べるより美味しくて、夕食後すぐでしたが、全部きれいに平らげてしまい、みんな吐きそうなくらいお腹いっぱいになりました。
疲れた体にはお風呂が一番
21時になったので焚火は終了し、みんなでお風呂へ行きました。
このキャンプ場は男女別にお風呂があり無料で入れます。
お風呂場にはシャンプーやボディーソープが置いてあるので有難かったです。
お風呂は22時まで入ることができますが、21時以降はクワイエットタイムとなり静かにしないといけないので、お風呂から上がったらテントへ入り、そのまま就寝。
秋キャンプは過ごしやすい
この日は天気も良かったのでテントの中は暖かかく、寝袋に入ると少し暑いくらいでした。
夏は暑くて寝苦しいですが、秋キャンプは快適に眠りにつくことができ、子供も大人も寝袋に入ったらすぐに寝てしまいました。